失業保険中のアルバイトについて
友人が「失業保険をもらいながらこっそりアルバイトをしている。絶対バレない」
と言っていました。
もしバレた場合、保険金を受けられなくなるんじゃないかと思うのですが、
本当にバレないのでしょうか?
ばれるとしたら、どのようにバレるのでしょうか?
もし危険なことなら止めさせたいので、どのような制裁があるのかも教えてください。
友人が「失業保険をもらいながらこっそりアルバイトをしている。絶対バレない」
と言っていました。
もしバレた場合、保険金を受けられなくなるんじゃないかと思うのですが、
本当にバレないのでしょうか?
ばれるとしたら、どのようにバレるのでしょうか?
もし危険なことなら止めさせたいので、どのような制裁があるのかも教えてください。
以前は、支給金額全額返金でしたが、今は倍額返金になってきています。失業保険受給中にアルバイトをする人が多い上に、失業者が増えているので厳しくなってきています。ばれるのは通報が一番多いですね。あと、今は社会保険と雇用保険とが連絡を取り合っているので(年金問題で両者突き合わせが行われている)、その兼ね合いからとか(フルでバイトをしていると、社会保険の加入義務が生じるため)。どうしても失業保険の受給には定期的に休みをとってハローワークに行かなければならないので、その辺でアルバイトの従業員仲間にばれて、通報されるケースも多いです。倍額返金は大変です。それよりも、正当な方法で受給満了後に職業訓練校に入学して、半年受給期間を延ばしてもらいながら一日交通費500円もらって、手に職を付けて、職業訓練校から就職先あっせんというのがいちばん賢いやり方ではないですかね?
自称スロプロ、既婚者です。
一年前に、訳あって仕事を辞めました。失業保険をもらい終わるまで、スロットで生活費を稼ごうと思い、一年が経ってしまいました。
妻と出会う前にもスロットで生活していた時期もありまして、今のところ、月に30から50万円の収入がコンスタントにあります。
1歳の子供があるので、就職を見つけなければならないと思いますが、田舎ということもあり、なかなかいい就職先が見つかりません。(私が高卒で資格など何も無いからかもしれませんが、求人に出ているのは手取り18から23万位です。)。
そのせいか、最近妻とけんかが絶えません。
妻はもともと心配性で、毎日のように、仕事見つけてるの?と聞いてきます。言い方もきつく、私が毎日遊んでいるかのように責められます。スロプロ仲間には妻子持ちで奥さんの理解を得てる方もたくさんいるのに、就職しないと子供がかわいそうと常に言いますが、自分の世間体を気にしているのだと思います。
いい仕事があれば、すぐに就職したいのですが、それまでは今の状態でお金を貯めたほうがいいと思うのですが、みなさんはどう思いますか?
それとも自分に合わない低収入な仕事でも、今すぐに働いたほうがいいのでしょうか?
一年前に、訳あって仕事を辞めました。失業保険をもらい終わるまで、スロットで生活費を稼ごうと思い、一年が経ってしまいました。
妻と出会う前にもスロットで生活していた時期もありまして、今のところ、月に30から50万円の収入がコンスタントにあります。
1歳の子供があるので、就職を見つけなければならないと思いますが、田舎ということもあり、なかなかいい就職先が見つかりません。(私が高卒で資格など何も無いからかもしれませんが、求人に出ているのは手取り18から23万位です。)。
そのせいか、最近妻とけんかが絶えません。
妻はもともと心配性で、毎日のように、仕事見つけてるの?と聞いてきます。言い方もきつく、私が毎日遊んでいるかのように責められます。スロプロ仲間には妻子持ちで奥さんの理解を得てる方もたくさんいるのに、就職しないと子供がかわいそうと常に言いますが、自分の世間体を気にしているのだと思います。
いい仕事があれば、すぐに就職したいのですが、それまでは今の状態でお金を貯めたほうがいいと思うのですが、みなさんはどう思いますか?
それとも自分に合わない低収入な仕事でも、今すぐに働いたほうがいいのでしょうか?
今すぐ仕事した方がいいと思いますよ。就職するにも、前の仕事辞めてから1年間何してたんですか?と聞かれてスロプロですと堂々と言えますか?無職の期間は長くならない方がいいと思います。
給料気に入らない仕事しながらでも、働きながら他の仕事探すことだって出来ますし。奥さんとしては低収入でも安定して給料が貰える方が安心できるのだと思います。
給料気に入らない仕事しながらでも、働きながら他の仕事探すことだって出来ますし。奥さんとしては低収入でも安定して給料が貰える方が安心できるのだと思います。
失業保険について。
前職の退社日から二週間後に再就職が決まってます(試用期間があるので実際の入社は三ヶ月後)。
失業保険の手続きはどのように行えばよいのでしょうか。
回答お願いします。
前職の退社日から二週間後に再就職が決まってます(試用期間があるので実際の入社は三ヶ月後)。
失業保険の手続きはどのように行えばよいのでしょうか。
回答お願いします。
次の再就職が既定事項であるときは、ハローワークは「失業の状態」とみなせないことになっており、失業の手続きは行える余地がないのです・・・
※強行で手続きをとったうえ、一度お手当をいただいた時点で不正受給が成立します(=3倍返しのペナルティ)。
※強行で手続きをとったうえ、一度お手当をいただいた時点で不正受給が成立します(=3倍返しのペナルティ)。
失業保険について質問です。
会社に勤めて7年目、25年の10月にに出産し、産休、育休中手当をもらいながら26年の10月に復帰する予定でした。
しかし離婚をすることになり、7月頭に退社をし、今
は実家にいます。
失業保険保険について色位調べていても難しくどういう手続きを進めていいかわかりません。
質問ですが、
?育休中の退社でも失業保険はもらえるのか
?手続きをするベストな期間(例えば退社○○日後など)はあるのか
?持ち物、免許証、離職票、印鑑、以外に必要な物はあるか
小さい子供もおりますので、不備があったりで何度も出向くのは避けたいです。
働く意思はあります。
他にも注意点などあれば教えていただきたいです。
無知ですみません。
宜しくお願いします。
会社に勤めて7年目、25年の10月にに出産し、産休、育休中手当をもらいながら26年の10月に復帰する予定でした。
しかし離婚をすることになり、7月頭に退社をし、今
は実家にいます。
失業保険保険について色位調べていても難しくどういう手続きを進めていいかわかりません。
質問ですが、
?育休中の退社でも失業保険はもらえるのか
?手続きをするベストな期間(例えば退社○○日後など)はあるのか
?持ち物、免許証、離職票、印鑑、以外に必要な物はあるか
小さい子供もおりますので、不備があったりで何度も出向くのは避けたいです。
働く意思はあります。
他にも注意点などあれば教えていただきたいです。
無知ですみません。
宜しくお願いします。
>•育休中の退社でも失業保険はもらえるのか
もちろん受給資格はあります。ただし、失業手当はすぐに就職活動ができる、いつでも就職する準備があるというのであればです。退職後しばらくは働けないというのであれば、権利の延長の手続きを行ってください。詳しくはハロワでご相談ください。
•手続きをするベストな期間(例えば退社○○日後など)はあるのか
特に関係ありません。
•持ち物、免許証、離職票、印鑑、以外に必要な物はあるか
受給するつもりなら、振込口座がわかるもの(通帳など)
写真も必要です。いずれにせよ一度ハロワにお聴きください。
もちろん受給資格はあります。ただし、失業手当はすぐに就職活動ができる、いつでも就職する準備があるというのであればです。退職後しばらくは働けないというのであれば、権利の延長の手続きを行ってください。詳しくはハロワでご相談ください。
•手続きをするベストな期間(例えば退社○○日後など)はあるのか
特に関係ありません。
•持ち物、免許証、離職票、印鑑、以外に必要な物はあるか
受給するつもりなら、振込口座がわかるもの(通帳など)
写真も必要です。いずれにせよ一度ハロワにお聴きください。
離職票について。
夫の会社が倒産しました。
6月25日に突然発表があったみたいです。
未だに離職票が届きません…他の従業員の方は届いてるみたいです。
倒産の少し前に引っ越しをしたので(引っ越しの報告は会社にしましたが)時間がかかってるのかとも思いますが…先月分の給料もまだ払われずにいるので、失業保険の手続きを少しでも早くしたいんですが。。
離職票が届かないとハローワークに行っても無駄ですか?
先月の給料も早くほしいんですが、どうしたらいいのか。。
教えてください。
夫の会社が倒産しました。
6月25日に突然発表があったみたいです。
未だに離職票が届きません…他の従業員の方は届いてるみたいです。
倒産の少し前に引っ越しをしたので(引っ越しの報告は会社にしましたが)時間がかかってるのかとも思いますが…先月分の給料もまだ払われずにいるので、失業保険の手続きを少しでも早くしたいんですが。。
離職票が届かないとハローワークに行っても無駄ですか?
先月の給料も早くほしいんですが、どうしたらいいのか。。
教えてください。
生活にかかわってきますので、弁護士さんに相談されているようですが、
ハローワークに行って事実を話して相談してみてください。
何らかアドバイスがあると思いますので。
また、個人を特定する為に、免許証や雇用保険被保険者証なども
必要になるかもしれませんので、事前に電話で確認してみてください。
ハローワークに行って事実を話して相談してみてください。
何らかアドバイスがあると思いますので。
また、個人を特定する為に、免許証や雇用保険被保険者証なども
必要になるかもしれませんので、事前に電話で確認してみてください。
年末調整について質問させていただきます。
去年の三月に妻が双子を出産しました。
一昨年までは妻はパートで働いていた。
去年は出産後、パート先の失業保険を貰いながらパソコンの資格を取
るために職安から紹介された所で勉強してました。
この様な状態で年末調整はどうなるんでしょうか?払わないといけないんでしょうか?戻ってくるんでしょうか?
無知な為乱文ですがよろしくお願いします。
去年の三月に妻が双子を出産しました。
一昨年までは妻はパートで働いていた。
去年は出産後、パート先の失業保険を貰いながらパソコンの資格を取
るために職安から紹介された所で勉強してました。
この様な状態で年末調整はどうなるんでしょうか?払わないといけないんでしょうか?戻ってくるんでしょうか?
無知な為乱文ですがよろしくお願いします。
hagemakoto777さん
>この様な状態で年末調整はどうなるんでしょうか?
誰の年末調整ですか?あなた、妻、どちら?
>払わないといけないんでしょうか?戻ってくるんでしょうか?
平成23年分ならすでに終わってますよね。
還付になったのか、追納になったのかは、すでに分かってるはずですね。
平成24年分の話なら、来年の1月末にならないとわからないですね。
補足への回答
あなたの分ですね。了解です。
と言うことは、双子の子供の扶養控除で所得税が安くなっていることを期待しているのですね。
残念ながら、15歳以下の扶養控除は2011年分より廃止されてます。(子供手当の財源に充てるため)
このため、子供が生まれても所得税は安くないません。
従いまして、年末調整の還付額は例年とかわらないでしょう。
逆に、会社の手続きミスで扶養者3名で給与天引きしていれば、年末調整で追加納税になる場合もあります。
年末調整は、1月末で終了しますから、遅くとも2月の給与支給日には結果がわかるはずですが。
>この様な状態で年末調整はどうなるんでしょうか?
誰の年末調整ですか?あなた、妻、どちら?
>払わないといけないんでしょうか?戻ってくるんでしょうか?
平成23年分ならすでに終わってますよね。
還付になったのか、追納になったのかは、すでに分かってるはずですね。
平成24年分の話なら、来年の1月末にならないとわからないですね。
補足への回答
あなたの分ですね。了解です。
と言うことは、双子の子供の扶養控除で所得税が安くなっていることを期待しているのですね。
残念ながら、15歳以下の扶養控除は2011年分より廃止されてます。(子供手当の財源に充てるため)
このため、子供が生まれても所得税は安くないません。
従いまして、年末調整の還付額は例年とかわらないでしょう。
逆に、会社の手続きミスで扶養者3名で給与天引きしていれば、年末調整で追加納税になる場合もあります。
年末調整は、1月末で終了しますから、遅くとも2月の給与支給日には結果がわかるはずですが。
関連する情報